Letters from Beautiful Scenery

★☆2017年度2次隊キルギス青年海外協力隊員の活動記録☆★

ラマダンの時期

Кандайсыңар?(調子はどう?)

 

突然ですが、キルギスというかイスラム教徒のいる国では、

5月14日~6月15日ごろまでの約1か月間、ラマダン期間に当たります。

半日、一切の飲食を絶つことで、心と体をきれいにし、食と生のありがたみを神様に感謝するというものです。一切の飲食を絶つので、水も飲むことは禁じられています。

一年でラマダンの時期は前後するので、夏にあたるとやっぱり暑いので大変みたいですね💦

 

うちのお婆ちゃんお爺ちゃんも、敬虔なムスリムなので、かつ今年からお孫ちゃん!も

お婆ちゃんたちにならって行うことになったらしく、ラマダンの生活をじっくりと観察することができています笑でもとりあえず、断食中の3人の前で、一人お昼ごはんを

作って食べるきまずさよwww本当は断食していないひとは、している人の前でご飯を見せてはならないらしいんですよねー💦でも部屋にわざわざ持っていくのもそれはそれでうーんって思うので、結局普通にリビングで食べているんですけどね笑

 

子どもも断食に参加しないといけないっていうのが、大丈夫かな・・・って思うんですが、家庭によって10歳~12歳から少しずつ始めるようです><女の子は、

生理にあたってしまうと中断しなくてはならないために、お孫ちゃんは薬を飲んでその時期をずらしたとか・・・💦どんな日常も、宗教優先されるのですね。。

学校も普通にあるのに、、、って心配していましたが、当本人は以外にもけろっとしています笑頑張って毎晩3時に起きて、お祈りも頑張っています><

 

面白かったのは、学校にて・・・ある女子の会話:

 

「ねえねえ、あなたは断食やってる??」

「ううん、やってないよー」

「あ!私!やってるやってる!!」

「おおーほんと!?つらいよねーでもがんばろー」

 

・・・みたいに、ラマダンやってる派とやってない派に分かれていて、

の事実を確認して、ダイエットみたいに一緒にがんばろ-って励ましあっていました笑

 

からしたら、私はムスリムではないので、こういう宗教行事にどこまでかかわっていいのか、触れていいのか、勉強不足もあって戸惑うことが多いのですが、意外と当本人たちは普通にデイリートピックにしているということ。でもまあ考えてみれば、

チャイのご招待も、断食しているかしていないかで変わってきますものね。

 

そんな断食は毎日夜20時~20時半に明けるようで、その時間になると

盛大に宴会をして断食明けを喜びます。その宴会の準備は、毎日

地域ごとに代わりばんこにしているようで、先日はうちの当番になりました↓↓

 

「お~新しく羊を飼うのかあ~」なんてのんびり考えていた羊が、このようにソイされ~

 

 

注:ちょっとエグイ写真があります汗

 

 

 

 

 

f:id:Saki0215:20180607181645j:plain

9歳の男の子も頑張って手伝っています

女子は、料理ということで、お婆ちゃんと一緒にブロチカと呼ばれるパンを作り~

f:id:Saki0215:20180607182002j:plain

あんずをつぶして

f:id:Saki0215:20180607181915j:plain

パンを成形してビューレ状にしたあんずを入れます


残念ながら、夜は予定があったのでトイ(宴会)には参加しなかったので写真はありません💦

 

翌朝家に帰ったら、いやもうそれはたくさんの人が来たんだなあ・・・という形跡が残ってました笑

そして昨日も、お婆ちゃんたちはご近所さんの当番のおうちにコノッコ(お客さん)に行ったみたいです笑

 

そんな断食もあと1週間で終わります!

15日はОрозо Айт(断食明け)その後は祝祭イード期間に当たります。

村がどんな雰囲気になるのか、楽しみにしながら待ちたいと思います!(^^)

 

夏休み前の振り返り④~日本的な~

Кандайсыздар!

 

5月16日にSkype交流、そして19日(土)には日本文化フェスティバルを行いました♪

だから5月中旬は結構ばたばた、失敗のないようあれこれ考えて夜も時々眠れない、、みたいな精神状態チキンな状態だった私w

うちは、自分が新規だったので、子どもたちにとって日本人は私が初めて、しかもそんな私は英語を教える以外、日本の文化に関連した特技や技術をなーんにももっておらずw

「私は英語の先生としてきたんや!!(-_-メ)」なんて、ひねくれて意地を張っていたんですが、

そんなチキンな私の心中、生徒に見透かされる・・・・はずもなく、w

 

「サキエジェ、空手できる?!民族衣装ってキモノっていうんでしょ?!サキエジェも持ってる~!?着てみたいなあ~~✨✨」・・持ってないですすんませんw

 

ありがたくも日本に興味を持ってくれた生徒の純粋な気持ちをないがしろにしているちょっとした罪悪感。。そして無能感・・・に苦しんでいたんですが、

 

「は!うちの隊員の皆さんの中には私なんかよりすんばらしい人たちがたくさんいるじゃあないか!折り紙隊員も空手隊員もそろっているぞ!!!」

 

と気持ちを持ち直した私は、さっそく尊敬する隊員さんたちに連絡。

 

「助けてください!!笑日本文化フェスティバルをうちの学校でやりたいんです!」

「もちろんいいよ~( *´ω`)」

すぐに快諾してくれた隊員さんたち。当日は6人の隊員さんが来てくれました✨

 

うちの学校長もなんて協力的なんでしょう、

 

「校長、19日に日本フェスティバルなんてものをやってみたいんですけど・・」

 

「ああ~いいじゃない!やっていいわよ~」

 

「校長、それであの・・・模造紙ほしいんですけど」

 

「あーはいはい、今度買ってこさせるわ」

 

「校長、すいません、あの。。風船も・・」

 

「風船も必要なの?何個??」

 

と私のこまごまとしたギブミーリクエストにもいやな顔せず(ほかのエジェイには、そのくらい自分で買えと笑われましたけどw)、応じてくれて、準備は順調に進んでいきました( *´艸`)

 

生徒の何人かは、頼んでもいないのに、あわあわおろおろしている私を積極的に

助けてくれたりして、なんか、もうそういう助けてくれる、協力的でいてくれる校長と生徒たちに感謝しかなかったなあ・・

 日本語クラブの生徒たちは、「春が来た」とみんなで歌う「YELL」を一生懸命に

練習していました( *´艸`)模造紙に日本の絵を描くのも、楽しかったみたい♪

 

 

そして当日★

祭り前の出席確認表には50人以上の生徒の名前が書かれてあって、でもキルギス人だしw

来るのはこの半分くらいだろうな~~と思っていましたが、

 

f:id:Saki0215:20180529164123j:plain

たくさん来てくれた~!

 

 

 

当日はなんとちゃんと!笑50人以上の子どもたちがわいわいと来てくれました♡♡

 

 

一応、この文化フェスティバルにはテーマがあって、それは

 

「日本のお兄さん、お姉さんと、一緒に楽しい時間を共有する!」

 

 

単に、日本人がキルギス人に文化を紹介するだけではなくって、

せっかくだから、「一緒に」日本の遊びを楽しんだり、「一緒に」日本の歌を歌ったり、

そうした「一緒に」何かをするっていう経験を子どもたちにさせてあげたいなと思いました!

なので、当日行ったプログラムはこんな感じ↓↓

 

★カラコル村日本文化フェスティバル進行プログラム★

 ①挨拶

②一緒にカラジョルゴ体操をしよう!

③空手体験

④「だるまさんが転んだ」

⑤ソーラン節披露

⑥ブースに分かれて文化紹介

  ・折り紙

   ・お習字

  ・浴衣の着付け体験 

  ・ボディペインティング

⑦日本語クラブ生徒による「春が来た(童謡)」披露

⑧皆でいきものがかり「YELL」を歌おう

⑨生徒代表お礼の挨拶

 

 

f:id:Saki0215:20180529192925j:plain

将洋アガイ(先生)とカラジョルゴ体操してます

f:id:Saki0215:20180529192930j:plain

空手のプロによる空手レクチャー

f:id:Saki0215:20180529193044j:plain

一緒にだるまさんが転んだ!

f:id:Saki0215:20180529193005j:plain

春が来た♪披露

 

 

進行中は、特に大きなトラブルもなく、順調に進めることができました( *´艸`

 

今回、4年生が特に多く来てくれていて、5年生から日本語クラブを始めるにあたって、

モチベーションを持ってもらういいチャンスになったかなって思うし、

生徒も最後まで笑顔で楽しそうに過ごしてくれたので、実行できてよかった~!

 

一番よかったなって思ったのは、やっぱり子どもたちに、私以外の日本人に会う経験をさせてあげられたこと!文化交流も、元をたどれば人と人との交流。だと思っていて、

今回、素敵な隊員さんたちと所長と交流できて、きっと日本人と日本に対するイメージもぐっと良くなったかなって思います

 

そういえば、日本で働いていたときは、クリスマスパーティーやハロウィン、イースター等のイベントは、一緒に教室を運営していた上司と行っていて、

今回、自分で企画して、やりたい!って周りの人に呼びかけて、準備を手伝ってもらってっていうのは、初めての経験だったかなと。周りの人が、自分の話を聞いてくれるか、興味を持ってもらえるのか、不安で仕方なかったけど、話してみてよかった( *´艸`)やってよかった( *´艸`)ちょっと自分を褒めてあげられる、そういう気持ちになったのもよかったなって思います( *´艸`)

 

今回のお祭りで、少しでも多くの生徒が日本に興味を持って、その興味が未来にまで続いてくれますように~★

 

f:id:Saki0215:20180529193543j:plain

 

 

夏休み振り返りパート④おしまい~!

夏休み前の振り返り③~日本的な~

 

Саламатсызыбы?

 

夏休み初日の今日は大荒れ、大雨のお天気・・・

家にいても、悶々とするだけなので町に出たのですが、間一髪雨が降り出す前に帰ってこられました💦

 

さてさて夏休み前の振り返りパート③!として、5月16日に以前の職場でお付き合いのあった海老名の英会話教室と、Skype交流をしました~( *´`)

 

Skype交流

もともと、赴任前から、WIFIの環境が良ければSkype交流したいですね~~~

なんて淡い希望を語っていたのですが、実現しました!( *´艸`)

なぜなら、、、

 

家にWIFIが入ったから!!!うひょーい!!(∩´∀`)∩←

f:id:Saki0215:20180529162802j:plain

Wi-Fiウェルカム!

 

 

 

言っておりませんでしたが、4月末にWIFIが家に入りました!

めざとく、そして図々しくも、WIFI設置工事が行われたその当日にWIFI使っていい?!使っていいよね?!!!お金払うから!!!お願いお婆ちゃん!!!」とお願いした私。

正直お婆ちゃんドン引き←wでもこれでWIFIマネジメント笑の必要がなくなる!!

動画もアニメも見放題や!!!なんて思ったら興奮して自分のルーターなんてつゆ知らず。

ルーターが泣きながら今では部屋の押し入れに保管されています笑

そして予想通り、Wifiはサックサク、まさかの映画もサックサク見られちゃう!!

ストレス要因が一つ減ったのでした( *´艸`)

 

・・・いつも通り話が脱線しましたがw、学校じゃ自分の気分やなルーターだとSkype交流はできんなと思ってたけど、家のWIFI使えばなんとかなるんじゃ!?という希望の元、




 

先方に連絡して打ち合わせが始まったのでした~

 

Skype交流の内容★

先方の先生と話し合って、以下のことを実施しようと計画しました!

・お互い自己紹介(基本英語で)

  What is your name?

     What do you like?

・文化交流としてお互い知っている歌を披露

・お互いの国について質問しあう

・じゃんけんゲーム(Rock,Scissors,Paper)

・日本語でお礼のあいさつ

 

 

 

最初は9日に予定されていたものの、Skypeのトラブルでできず、当日、またもやSkypeのトラブルで、なんとか急きょLINE電話で行うことになりました~日程の変更もあって

先方の生徒さん3人、キルギス側6人の少人数でやりましたが、先方の小さな生徒さんに

キルギス女子は「かわいい~~~♡♡」とめろめろ状態(笑)そして私もめろめろ状態(笑)

 

f:id:Saki0215:20180529162820j:plain

画面がちっさく、ぎゅうぎゅう状態w

 

 

先方の生徒さんのほうが年下だったからか、いつもはゴーイングマイウェイなキルギス女子も、先方の生徒さんがいうことをきちんと聞いて、きちんと話し終わるまで待つことができて、先生としてはちょこっと意外性を見られて感激( *´艸`)

先方の生徒さんが見せてくれる生の、しそ、サツマイモ等の、キルギスにはない野菜に目を大きくして

 

「サキエジェあれなに?!」

「・・・はっぱ(しその説明w)かな・・でもおいしいんだよ」自分のキルギス語能力のなさよw

「ええええ!?ああいう葉っぱ食べるの?!おいしいの?!」

とひいてるんだか純粋に驚いているんだかわかんない反応笑

 

他にも、わざわざ浴衣を着せて見せてくれたり、かわいいかわいい「さんぽ」のお歌を披露してくれたりして、お互いにいい刺激になったのかなと思います^^

最後のじゃんけんゲームで電波が悪くなっちゃったのは心残りだけどw

でも実践できてよかった~~~!と思ったのでした^^

家を使わせてくれたうちのお婆ちゃんには感謝だな✨

 

振り返りパート③おしまい~

 

 

 

 

 

夏休み前の振り返り②~日本的な~

前回の記事どおり、活動のメインテーマであるチームティーチングも順調に波に乗り、

またクラブ活動も、人数は安定しないものの、一定の顧客笑は来るようになり、

割と仕事のルーティーンができ始めた私、、、が、

 

 

なんとなくつまらん!!w

 

という、ルーティーンな日常生活があまり得意でない私wそろそろイベントの1つでも先輩にならって仕掛けるか!と思ってこの2か月間で

 

 

①プチ映画鑑賞会

Skype交流

③日本文化祭り

 

を実行しました( *´艸`)

 

①プチ映画鑑賞会

私の活動の裏テーマ、それは・・・

 

 

ジブリ普及活動!(^o^)/

 

 

ジブリ大好きな私。このジブリみたいな土地でジブリを知らないなんて!!!

ジブリのピュアさをキルギスの一村に知らせたい!!

 

ということで・・・みせたのはこちら↓↓

f:id:Saki0215:20180525180807p:plain

 

 

うにょしょ・・ぬい・・・(読めないw

 

まあいいや。

 

千と千尋の神隠しです!!!笑

 

ロシア語で観ました( *´艸`)しかしここの子たち、2言語を自由に操れるんだからすごい・・w

 

告知したの1週間前だったし、金曜だしみんな来るかなーなんてちょっとハラハラでしたが、こんな感じでした!

f:id:Saki0215:20180525181559j:plain

f:id:Saki0215:20180525181520j:plain

真剣に驚いてます笑

約30人の生徒が来てくれて、最初飽きられちゃうのが心配で、
プチクイズを作ったりしましたが、最後までみんな静かに、笑ってほしいところは笑い、驚いてほしいところは驚き、集中してみてくれました( *´艸`)おにぎりのところでめそめそするのは私だけだったけど。

 

日本の誇らしきアニメ文化、ちょっとでも紹介できてよかったかなと!

皆「かおなし」と「ちひろ」は覚えてくれたようです笑

 

次は9月に魔女たくでも見せようかなーと計画中です( *´艸`)

 

 

 

振り返り、まだまだ続くよっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み前の振り返り①

Саламатсызбы!

またまた久しぶりの投稿になってしまいました💦生きています笑

 

タイトルにある通り、前回のブログが春休み中の更新で、今もう夏休み目前っていうね笑

この2か月間はそうですね・・。イライラ、落ち込みもあったけれど、でもそれなりに自分で頑張ってこれた2か月だったかな、と。

このブログも、「何か書かなきゃ!!」って思うからすごすごしてしまうんですよね。。ほかの隊員さんみたいに日記感覚でつけられたらいいのだけど、習慣化しないと大変ですね💦

 

来週からもう夏休みなので、ちょっと何記事かに分けて、この2か月間を振り返ろうと思います~

 

①CP(カウンターパート)との関係

さてはて、春休み時点で悩みと頭痛の種だった、CPとの関係は~~~

 

 

変わっていません(*´Д`)わら

 

 

 

・・・いやでも別にお互いけん制しあうとか、無視するとか、そーんなドロドロっちい関係ではなく、

 

チームティーチングの話を完全にお互いスルー笑

 

向こうも、割り切ったのか、見損なったのかwこの2か月間、一度も一緒に授業をすることはありませんでした。でもおかげで自分はそのストレスから解放されたし、

このあと書きますが新しい英語の先生が来て、つまり新しいCPが来て、その人と一緒に授業をすることができたんで、この人との関係構築に努めてきました( *´艸`)

だから、こっちの古いCPとは、あいさつ程度の関係でいいかなっと。開き直れるようになりました( *´`)

 

 

②新★CPの着任

救われた!私はこの新しいCPに救われました笑CPは23歳、完全に新米の先生で、英語も正直あんまり・・でも確実に週1回のミーティングは約束通りしてくれたし、

この先生と一緒に5年生のクラスを受け持っていました★

英語教師としては私がちょこっと先輩でもあるので、アドバイスもしやすかったり!

生徒の人数が多いので、10人ずつわけて、成績つけたり、ゲームやったり、

これぞチームティーチング!!っていうのができました( *´艸`)

 

f:id:Saki0215:20180525174834j:plain

新CPとのチームティーチング

 

日本語クラブ、英語クラブの生徒たちとは、順調に仲も深めてこられたかなと。

次で書きますが、映画鑑賞会、Skype交流、日本祭り、とそれなりにイベントにも着手できた2か月間でした~次の記事にアップします( *´艸`)!

 

ノウルーズの日

Бул айылда жаз келди!!

こんにちはー!春休みなのだからといってたっぷり時間を持て余してるうちにきっとさくっと貴重なお休みが終わってしまうと思うので笑 

今のうちにたくさん更新しておく!笑

タイトルですが、ノウルーズってご存知ですか??いや知ってるよってね笑

 

3月21日は、ノウルーズデー!イランの新暦です。

ノウルーズは以下のような内容となっています。

 

【Wikiipediaより】

ノウルーズ(ペルシア語: نوروز、nowrūz)は、イラン暦の元日。地域によってはナウルーズ、ナイルーズ、ネヴルーズなどとも言う。ペルシア語で、ノウ(now、نو)は「新しい」、ルーズ(rūz、روز)は「日」を意味する。太陽が春分点を通過する春分の日に当たり、農事暦上重要であることから、イランを中心に、中央アジアアゼルバイジャンからアフリカまでに及ぶ広い地域で祝われる祭日である。国際連合総会は、2010年2月23日にこの日を「ノウルーズ国際デー」として正式に承認した[1]。 

 

日本では、なじみのない祝日ですね^^

前日の20日には、学校でもお祭りがありました!

 

f:id:Saki0215:20180324212007j:plain

違う民族の踊り踊ってます

 

 

それぞれのクラスが、違う国の民族になって、踊ったり歌ったり、、、

先生たちはそれを採点して、どのクラスが一番だったかを競う、まあ

競い好きなキルギス人っぽいお祭りでした笑

 

 

当日は、コシュナ(お隣さん)の家に行って、ノウルーズをお祝いしました。

といっても、普通に飲んで(呑んで!!??イスラム教に通じた祝日なのに!!ww)食べて遊んでのふっつーの会でしたが笑

もちろん、うちのお爺ちゃんみたいな敬虔なイスラム教徒は、お酒は1滴も飲みませんが、そうでないらしい近所のエジェ達は、端っこでお酒普通に飲んでましたwなんだ、形骸化。。。??面白いですねキルギスの文化w

 

こんな風に、羊を煮て~~

 

 

f:id:Saki0215:20180325191841j:plain

ことこと4時間くらい煮込むそうです

 

たっぷりおなか一杯になった締めに羊肉を喰らいます。

f:id:Saki0215:20180325192007j:plain

羊肉、おいしい😋

最後にベシバルマックを食べるのですが、お腹パンパンすぎて断ったら、

「いいから食べなさい!!食べないなら2度とキルギスに来るな!!」Byエジェw

と言われてしまいましたwこういう時隣に座ってたうちのお婆ちゃんは何も言わないでくれて、ああ人によってもやっぱり違うんだなーうちのお婆ちゃん空気読みの天才やw

と変に感謝したものですw結局、私もお腹がいっぱいになったのにそれでも

食べるのを強いられる文化に腹が立って断りとおしたんですけれど笑

 

近所の皆が集まって、いつもは挨拶程度だったのが、たくさん話すことができて、ちょっとご近所さんと顔見知りになれたよい機会でした★

 

日常の葛藤のはなし

Саламатсызыбы?
キルギスの学校では昨日から4月1日まで春休みです!^^
・・・といっても特にやることがない私。いやあるんだけどねwレッスン記録表とか報告書とか。作業はあるんだけど、村の時間の流れがゆっくりで、なかなか手につかないんです笑それから外が気持ちよくって、家にこもっていられない!!笑

 最近の日常ということで、せっかくなので私の病み闇の元になっていた、現在進行中の課題をシェアしますね~。それは~~~~

協力隊あるあるな~~~


カウンターパートとの関係!泣

別にね、このブログに悪口書きたいわけじゃないんですよ。でも明るい話だけ書いても
協力隊の日常を赤裸々に話しているわけじゃないかなって思ったんで、ちょっとシェアします。

要望調査票によれば、私の元々の、ここに来た目的っていうのは3つあります。

f:id:Saki0215:20180323214942j:plain

要望調査票



1.日常で英語に触れる機会のない子どもたちに対し、1コマの授業を週に18コマ程度カウンターパートと担当し、楽しい授業を実施する。
2.放課後の英会話クラブを立ち上げ、週に2コマ程度生徒に楽しく学べる英語に触れる機会を提供する。
3.カウンターパートへの教授法の指導。

 

2は、前アップしたブログの通り、楽しくやっていますが、問題は、①のカウンターパートとのいわばチームティーチング・・・w

 

一回険悪な雰囲気になったのはコマ数について。クラブだけでも20コマほど受け持っているので、さらに18コマはキツいと話したら、「隣の村のピースコーは18コマ一緒にやっている。だから18コマやって欲しかったのに」と不機嫌になってしまいました。。。(;´・ω・)そもそも予習と準備用のテキストがないので、全学年には無理な話。「ピースコーがやっていたから」なんて理由も何となく論理にかけている。なので今はテキストがある5年生、6年生、10年生11年生計6コマを一緒にやっています。が、今まだ腑に落ちていない様子・・・。
二回目、現在進行中で険悪ムードの原因は、まさにチームティーチングの価値観の違い。
私もチームティーチングという言葉自体、こっちに来て初めて聞いたくらいで初経験ですが、何となく、

「一人の先生が授業を進めているときに、もう一人の先生は生徒のサポートに回る」
「一緒に同じパートを担当して、1人の先生の時よりも楽しく定着する授業を提供する」
という感じなのかなと思って、最近は、パートごとにカウンターパートと役割分担していました。
しかし。。。

私が担当しているとき、カウンターパートはどこかに行ってしまい、しまいには
自分のパートの時にも帰ってこない。
お互いに忙しいのは承知の上、週1のミーティングを設けたのに、度々ミーティングがなくなる。彼女は、英語教師の他、担任と生活指導及び来賓対応も兼任しています。
多忙なのは分かる。でも、こっちとしては、学校は生徒の教育の為にあるのだから、授業及び授業準備=ミーティングを優先してほしい。と話しても「んーまあできたらね」とあしらわれてしまう・・。
たぶん、「教育」や「学校現場」の価値観がそもそも違うのでしょうし、
そもそも

カウンターパートは、なぜボランティアを呼んだのか???

という疑問が頭から離れません。だってミーティングも面倒くさそうなんですもの。
もしかしたら、英語授業のクオリティ向上のためのチームティーチングというより、

彼女の「チームティーチング」の考え方=「役割分担」=「仕事の負担が減る」
という考え方から、ボランティアを呼んだのかなって。ただの妄想だけど、協力隊あるある笑

 

この間、ついに「なんでいなくなっちゃうの?」って聞いたら、
「あなたは、一人で教室に行くのも怖いのか!やりたくないんだったら教室に来なくていい」とまで、まあ怒らせちゃったわけです(-_-;)そうじゃなーい!!と思いつつ、
その後の話がきちんとできていません。話すと怒られるし時間がないと避けられるので。。

彼女が私と授業をするのを望まない(ほかの仕事とのバランスがとれない)のだったら、身を引くべき?授業のクオリティ追及は諦めて、②のクラブ活動に専念すべき?
きちんと話して、チームティーチングの考え方をきちんと聞いて、統一して、またやり直してみるべき?
険悪ムードで無理やりチームティーチングしたって、子どもに影響大だろうなあ・・
という風に、頭の中でぐーるぐーる回っています(^^;)
日本にいたら、悩む必要のない悩みに、どう対応していったらいいのか・・。
私は彼女とどういう関係を築いていきたいのか・・。

元々、一人で勝手に仕事をするのが大好きな私にとっては、共同で働くのが
やっぱり課題にあがったなっていう感じです。

私がこの課題に向き合っていけるのか乗り越えていけるのか、こうご期待です!笑
以上、最近のもやもや話でーした。